- ディレクトリ移動
$ cd weblogic/user_projects/domains/mydomain/bin
- 管理サーバーの起動
$ nohup ./startWebLogic.sh 2>1&> /dev/null &※デバッグの際、「/dev/null」はファイル名を指定する良いかも。(サイズ肥大化に注意)
- 管理対象サーバー様のパスワード設定
デフォルトでは、起動時にユーザー名・パスワードを聴いてくるので、
下記にパスワードファイルを準備しておく。
※管理サーバー用は開発モードで起動すれば自動で作成される様です。
$ vi ../servers/myserver1/security/boot.properties
内容は、
username=ユーザー名※初回起動後、自動的に暗号化された値で上書きされます。
password=パスワード
boot.properties がない場合、毎回下記の様にユーザー名とパスワードを聴いてきます
WebLogic Serverを起動するためのユーザー名を入力してください:(管理者用ユーザー名を入力) WebLogic Serverを起動するためのパスワードを入力してください:(管理者用パスワードを入力)
- 管理対象サーバーの起動
nohup ./startManagedWebLogic.sh myserver1 t3://localhost:7001 2>&1> /dev/null &※デバッグの際、「/dev/null」はファイル名を指定する良いかも。(サイズ肥大化に注意)
2013年9月15日日曜日
WebLogic 管理サーバー&管理対象サーバーの起動
久々につかってみた所、中々思い出せなかったのでメモする。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿